2019.08.08活動の記録
口腔を通して、世界の恵まれない国々の医療と貧困の撲滅をめざして~活動の記録2018年度版~
1977年日本大学歯学部卒業・母校歯周病学教室を経て、1996年明海大学歯学部教授、1998年明海大学病院病院長。
2002年、定年まで10数年を残して大学を早期退職、(特活)歯科医学教育国際支援機構を設立。以降、国際医療貢献活動に従事。1991年より内戦終了直後のカンボジアに入り、ほとんどの教員を失い荒廃したヘルス・サイエンス大学歯学部の実情を見て、支 援を決意。現在に至るまで医療・教育支援を続けている。
2016年歯科医師としては日本で初めてヘルシー・ソサエティー賞を受賞。同年、最も優れた歯周病の臨床、研究家に与えられる「学会賞」を受賞した。
現在、日本大学客員教授、カンボジア: ヘルス・サイエンス大学歯学部教授、中国: 第四軍医大学客員教授、ラオス: ヘルス・サイエンス大学医学部客員教授、メキシコ: メキシコ州立自治医科大学客員教授
近著 (2006 年 7 月以降)
老けない人は歯が違う(草思社)、歯周病の本当に怖
いわけ(医歯薬出版)、ポル・ポトのいる森(新風舎)、
中高年からのしあわせライフ(学建書院)、医・歯学
生のための国際医療貢献(ヒョウロンパブリッシャ
ーズ)、プリベンティブ・デンティストリー(医歯薬
出版)、口腔と全身疾患(クインテッセンス出版)、モン族たちの葬列(栄光出版社)
、時衆の誉(栄光出版社)、歯周病のストラテジーシリーズ全3巻(医歯薬出版)他、学術論文300編以上
理事長 | 宮田 隆 | 日本大学客員教授 |
---|---|---|
理事 | 石川 烈 | 東京医科歯科大学名誉教授・日本歯周病学会元理事長 |
鴨井 久一 | 日本歯周病学会元理事長・日本歯科大学名誉教授 | |
斎藤 滋 | 日本咀嚼学会元理事長・神奈川歯科大学元教授 | |
斉藤 毅 | 日本歯科医学会元会長・日本大学名誉教授 | |
鈴木 尚 | 東京都開業・ラオス・ヘルスサイエンス大学客員教授 | |
村井 正大 | 日本大学名誉教授 | |
森本 基 | 日本大学名誉教授・学校法人雙葉学園前理事長 | |
早川 智 | 日本大学医学部教授 | |
高山 史年 | 東京都開業・派遣専門家 | |
谷野 弦 | 勤務医・派遣専門家 | |
監事 | 柳澤 宗光 | 東京都開業・ラオス・ヘルスサイエンス大学客員教授 |
スタッフ | 持田 寿光 | 現地調整員 (ラオス事務所長) |
金子かよ子 | 本部調整員 | |
小峰 一雄 | 派遣専門家 | |
佐藤 貴映 | 派遣専門家 | |
佐藤 緑 | 派遣専門家・歯科技工士 | |
渡辺 一騎 | 派遣専門家 | |
久家 理恵 | 派遣専門家・歯科衛生士 |
活動年 | 活動内容 | 活動地 | 回数・日数 | 支援形態 |
---|---|---|---|---|
1991年 4月から現在ま | カンボジア・ヘルスサイエン ス大学歯学部における教育支 援 (学生、卒後研修医に対す る講義、実習など) | カンボジア、プノン ペン市、ヘルスサイ エンス大学歯学部 | 100回以上 | 自己資金 |
1986年 6月 | マレーシア保健省の依頼によ る歯科疾患予防プロジェクト の実態調査と改善案の提案 | マレーシア保健省・ クアランプール、イ ポー、ジョホール他 | 10日間 | マレーシア保健省・ 明海大学 |
2002年 6月 | 歯科医学教育支援・講義 | タイ・コンケーン大 学、タマサート大学 | 自己資金 | |
2002年 6月 | 歯科医学教育・教育実態調査 とワークショップ開催 | ラオス国立大学医学 部 | 以降、毎年開 催 | 自己資金 |
2002年 7月 | 歯科医学教育実態調査 | グアテマラ・グアテ マラ国立大学歯学部 | 自己資金 | |
2002年 8月 | 東京都より NPOとして認証 | |||
2002年 9月 | 歯科医学教育支援・集中講義 18時間 | メキシコ州立自治医 科大学 | 3日 | メキシコ州立自治医 科大学 |
2002年 10月 | 歯科医学教育支援・集中講義 6時間 | 中国北京 306医院 | 2日 | 北京 306医院 |
2002年 12月 | 第一回シンポジウム開催 | 青海フロンティアビ ル | 自己資金 | |
2003年 1月 | 歯科医学教育支援・講義 | キューバ・チェ・ゲ バラ大学医学部 | 自己資金 |